top of page
ブログのアンカー
検索


認知症カフェイベントに出店します♪
認知症カフェイベント出店!


胃、身体の疲れに使うツボ
松尾芭蕉もこのツボにお灸をすえながら旅をし 足の疲れをとっていたそうですね。 足三里 あしさんり というツボです。 足陽明胃経のツボ。 髪の生え際から足の指まで通る経絡で この足三里は胃腸の働きの改善だけでなく身体の疲れにも効果的です。...


動機、ヒステリー、不安につかうツボ
鎮静止痛安神作用のあるツボといわれます。 郄門(げきもん) というツボ。 喀血や吐血の際がある方にも使うツボです。 前腕前面、肘と手首の間の中心より少し手首よりの部分。 痛気持ち良い部分をグーっと押したり、円を書くように押してみてください。 郄門 手の厥陰心包経


頭痛、めまい、生理痛のツボ
太衝(たいしょう) 鎮静止痛降圧作用があると言われるツボです。 足の甲、親指と人差し指の骨の接合部分にある陥凹部にあります。 厥陰肝経のツボです。 肝という臓は自律神経や精神活動を支える臓です。 気持ちの良い強さで押してください。
